交通安全の御守や諸祈願の御札等、事前にお申込みいただいた方々の祈願を元日の朝に行いお配りいたしております。
毎月28日はお不動様の日ですが、1月と8月は大祭にあたり、護摩祈祷を行っております。
特に、懐妊祈願の御利益があると言われ御祈祷を申し込まれるご夫婦が多いです。
毎年2月初旬には地元出身力士で元大関の高安関などを招いて節分会法要の後、豆まきを行っております。令和3年の節分会は新型コロナウイルスの影響により中止となりました。
春分の日を中日とした1週間は春の彼岸会で、供養を事前に申し込まれた方々の自宅での読経や卒塔婆の申込みも承っております。
毎年8月7日午前11時から施食会法要を行っております。檀信徒の各家先祖代々の供養と新盆者の供養が寶積寺本堂で執り行われます。寶積寺では代々、卒塔婆の代わりに五色の旗をお配りしております。法要後のお墓参りの際にはその五色旗をお墓にお供えしていただきます。
お盆の3日間は檀家さんのお宅を廻り盆供養を行っております。新盆者並びにご希望される檀信徒各家を訪問し読経いたしますので事前にお電話にてお申込み下さい。(毎年希望されてる方は連絡不要です)
1月の大祭同様、護摩焚きによる御祈祷を行っております。御札や祈祷申込みは事前にお願い致します。
秋分の日を中日とした1週間は秋の彼岸会で、春の彼岸同様、卒塔婆や供養の申込みは事前にお願い致します。